毎年多くの航空ファンで賑わう「入間航空祭」ですが、2025年も例外なく大混雑が予想され、特に駐車場の確保や帰りの渋滞に頭を抱える人が続出しそうです。
「どこに車を停めればいいの?」「どうすれば混雑を避けて快適に楽しめるの?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、
- 入間航空祭“穴場駐車場6選”
- 混雑を最小限に抑える裏ルート
を徹底紹介します。
この記事を読めば混雑を上手に避けながら、ストレスなく入間航空祭2025を満喫できる最適な動き方がわかります。
入間航空祭2025で駐車場穴場スポット6選!

毎年11月に開催される「入間航空祭」は、全国から多くの航空ファンが訪れる大人気イベントです。特に2025年は例年以上の盛り上がりが予想され、**当日は周辺道路の渋滞や駐車場の満車が必至**となります。そんな中でも、「少しでも混雑を避けて安心して駐車したい」という方に向けて、ここでは公式駐車場以外の**“穴場駐車スポット”を5カ所厳選**してご紹介します。それぞれアクセスの良さや料金、営業時間に違いがありますので、自分の行動スタイルに合った場所を選ぶのがポイントです。
西武入間ペペ
まずおすすめなのが「西武入間ペペ」です。
西武池袋線・入間市駅に直結しており、2時間まで無料という好条件で、航空祭の行き帰りでお買い物をすればさらに便利ですよ。
入間基地までは徒歩16分ほどとアクセスも悪くなく、周辺に飲食店も多いため観覧後の休憩にも最適です。

ただし、入出庫時間が10:00〜21:00までと限られている点には注意が必要。
21:30を過ぎると翌日まで出庫できないため、利用時間をしっかり確認しておきましょう。
- 【住所】:埼玉県入間市河原町2-1
- 【停車台数】:200台
- 【アクセス】:入間航空祭まで約16分
- 【料金】:(通常駐車料金)全日 2時間まで無料/2時間以降 200円 30分
- 【入出庫可能時間】:10:00〜21:00(21:30を過ぎると翌10:00まで出庫不可)
タイムズ入間市駅南口
次に注目したいのが「タイムズ入間市駅南口」です。
こちらは24時間出入り可能で、最大料金も800円とリーズナブル。

ただ、もしかしたら航空祭は特別料金になっている可能性もありますので、注意してくださいね。
駐車台数は210台と比較的多めで満車リスクも他より低めですし、夜明け前から行動したい方や終了後の渋滞を避けて時間をずらしたい方におすすめですよ。
航空祭会場までは徒歩約18分と少し距離がありますが、駅周辺の整備された歩道を利用すれば快適にアクセスできます。
- 【住所】:埼玉県入間市豊岡1-1
- 【停車台数】:210台
- 【アクセス】:入間航空祭まで約18分
- 【料金】:駐車後24時間 最大料金800円/9:00-1:00 60分 400円(ただし60分以降20分 100円)/1:00-9:00 60分 100円
- 【入出庫可能時間】:24時間
ipot第1駐車場
「ipot第1駐車場」は、市内最大級の330台を収容できる大型駐車場です。
通常は24時間1,500円ですが、航空祭などの特定日には3,000円に設定されるようですので気を付けましょう。

それでも、広くて停めやすいスペースと24時間出庫可能という利便性は魅力的ですよ。
早朝から夕方までたっぷり滞在したい方にはぴったりの場所で、入庫から30分は無料なので送迎やちょっとした立ち寄りにも便利に使えます。
- 【住所】:埼玉県入間市豊岡1丁目11-5
- 【停車台数】:330台
- 【アクセス】:入間航空祭まで約18分
- 【料金】:24時間 1,500円(入間航空祭等の特定日は 3,000円)/【通常駐車料金】入庫から30分 無料※以後30分毎 150円
- 【入出庫可能時間】:24時間
入間都市開発第2駐車場
「入間都市開発第2駐車場」は、320台も停車可能な駐車場です。

実はコチラ、ipot第一駐車場の近くにありますよ。
第一より少しだけ遠く、徒歩だと20分かかります。
また、航空祭は3,000円となりますので注意してください。
- 【住所】:埼玉県入間市豊岡1-8-39 豊岡パークビル
- 【停車台数】:320台
- 【アクセス】:入間航空祭まで約20分
- 【料金】:24時間 1,500円(入間航空祭等の特定日は 3,000円)/【通常駐車料金】入庫から30分 無料※以後30分毎 150円
- 【入出庫可能時間】:24時間
タイムズ入間第9
「タイムズ入間第9」は入間市駅から近く、会場まで徒歩13分と最もアクセスが良い穴場です。
台数は31台と少なめですが、24時間最大600円というコスパの良さが魅力。

場合によっては“航空祭料金”になっている可能性もありますよ。
台数が少ないため、朝7時前には満車になる可能性があります。
もし最大料金が600円だったとしたら…確実に停めるために前日夜のうちに利用しておくのも一つの方法ですよね。
- 【住所】:埼玉県入間市豊岡1-4
- 【停車台数】:31台
- 【アクセス】:入間航空祭まで約13分
- 【料金】:駐車後24時間 最大料金600円/18:00-9:00 最大料金300円/【通常駐車料金】0:00-0:00 40分 200円
- 【入出庫可能時間】:24時間
タイムズ入間第8
「タイムズ入間第8」は24時間営業で1日最大1,100円と使いやすい価格設定になっています。
入間基地まで徒歩15分ほどなので、ほどよく離れて渋滞を避けたい方にも向いています。
ただし、停車台数は26台とコンパクトのため、場合によっては満車なんてこともありえますので注意してくださいね。
- 【住所】:埼玉県入間市河原町1
- 【停車台数】:26台
- 【アクセス】:入間航空祭まで約15分
- 【料金】:駐車後24時間 最大料金1100円/【通常駐車料金】8:00-0:00 60分 330円/0:00-8:00 60分 110円
- 【入出庫可能時間】:24時間
入間航空祭2025で混雑回避する裏ルート!

その中で、あえて伝えるなら…混雑を回避するためには「時間帯戦略」が欠かせません。
2025年も例年通り航空自衛隊入間基地で開催される予定ですが、当日は国道16号線や299号線を中心に大規模な交通渋滞が発生する見込みです。
特に
しやすく、航空祭の日にはほとんど動かない状況になることもあります。
そのため、
です。

毎年20万人以上が訪れる「入間航空祭」は、混雑を避けるのはかなり困難ですよ。
また、帰り道こそ最大の混雑ポイントです。
ブルーインパルスの飛行が終わる頃くらいから多くの人が一斉に駅に向かうため、
になります。
これを避けるには、
かの二択が有効です。
前者の場合、展示飛行終了後すぐに駅へ向かえば比較的スムーズに帰宅できます。
後者の場合は会場内で展示や売店を楽しみながら16:30以降に動くと、人の波が落ち着いて快適に移動できます。

そのため本音を言うと、車での来場は極力避けて公共交通機関+徒歩ルートの組み合わせが最も確実で快適な方法だと思います。
入間航空祭2025では広大な会場に人が押し寄せるため、ほんの少しの工夫が快適さを左右します。
早めの出発と柔軟なルート選び、そして「混む場所には近づかない」意識がストレスフリーな観覧の秘訣です。
今年はぜひ、こうした裏ルートを駆使して快適にブルーインパルスの華麗な飛行を楽しんでくださいね。
入間航空祭2025で駐車場穴場スポットまとめ
入間航空祭2025では例年約20万人以上が訪れ、国道16号線や299号線を中心に大規模な渋滞が発生します。
本来ならば公共交通機関の利用が最も賢明ですが、車で行かれる場合には早朝到着して早めに現地入るなど工夫をして駐車場確保および混雑を避けていきましょう。
恐らく帰りもかなりの混雑が見込まれますので、「早めに動く」「あえて遅らせる」というところを意識してみんなの動きとずらすことをしてみてください。
少しの工夫で快適に航空祭を満喫できますので、当日の最適な動きのシミュレーションをしておきましょう。
車で行きたい&ブルーインパルスだけでも見たいという方は、前日予行練習を狙うなんてのもアリです。
さらに当日の持ち物についても、事前に確認しておくと「没収」なんてこともありません!


