「年末の大掃除」、ついつい後回しにしてしまう人も多いのではないでしょうか?
一年の汚れをリセットするためにも大掃除は欠かせませんが、年末の忙しい時期にまとまった時間を確保するのは難しくて途中で挫折することも少なくありませんよね。
さらに気温も低くなり、掃除しにくい季節というのも一つの課題です。
この記事では、
- 年末の大掃除は避けるべき理由
- 大掃除を効率よく進めるためのコツ
- 手軽に使えるチェックリスト
を紹介します。
年末の慌ただしさに流されずに少しずつ着実に片付けを進める方法を知れば、清々しい気持ちで新年を迎えられるでしょう。
記事を読むことで無理なく計画的に大掃除が進み、快適な空間で新しい年をスタートできるようになりますよ。
年末の大掃除がダメな理由とは?
日本ではお正月に家に福をもたらしてくれる「歳神様(としがみさま)」を迎える準備として年末の大掃除が大切にされています。
しかし忙しい現代社会ではこのタイミングでの大掃除が難しくなり、スケジュール的にも大変ですよね。
その文化・背景・しきたりから、
の大掃除は避けるべきとされています。
では詳しく見ていきましょう。
12月29日を避ける理由
12月29日はカレンダー上は年末に近い便利な日かもしれませんが、しきたりでは大掃除には適さないとされています。
その理由は「9(く)」の音が「苦」に通じるためで、
と考えられています。
日本には言葉の響きを重視する文化があり、特に新しい年を迎える準備においては少しでも不吉なイメージを避けたいという意識が根強いのです。
そのため、12月29日に大掃除を行うのは控えたほうがよいとされています。
大晦日(12月31日)は歳神様を迎える準備
実は、大晦日の12月31日も大掃除には避けるべき日とされています。
この日は年神様を迎える大切な準備の日ですので、掃除をする日というよりも
とされています。
大晦日に慌ただしく大掃除をしていると、せっかくの清々しい年神様を迎える準備が乱れて縁起が悪いと言われるんですよ。
元日(1月1日)も掃除は控える
元日は家に福をもたらしてくれるとされる年神様が訪れる日です。
新年のスタートを迎える祝日のために、この日に掃除をすることは
と捉えられています。
福を呼び込む大切な日に掃除をすると『せっかくの福を逃してしまう』という考えから、元日に掃除を行うことは避けるべきとされています。
完璧でなくても大丈夫
これまでの習わしやしきたりを見てみると、年末の大掃除は12月の上旬から中旬までに済ませるのが理想的かもしれません。
しかし現代社会では忙しい日常生活の中で時間を確保するのが難しいため、「年末ギリギリになってから掃除を始めたくなる」気持ちもわかります。
したがって、完璧を目指さずに自分のペースで取り組むことが大切です。
あくまで理想は理想であって、それに縛られすぎてしまうとストレスが溜まり掃除自体が負担になってしまうかもしれません。
年末の大掃除を効率よく進めるコツは?
年末は色々と忙しくて、なかなか時間が取れないという方も多いでしょう。
そんな中でいつも以上に念入りに掃除しようとしても、時間的にも体力的にも限界がありますよね。
そのためまとめて大掃除しようとは思わずに常日頃からちょっとずつ進めておけば、年末に大慌てしなくても済みますよ。
効率的に大掃除を進めるためには、以下のようなコツが役立ちます。
計画を立てて少しずつ進める
大掃除を一日で終わらせるのは大変ですし、疲れもたまります。
そのため、部屋ごとや作業ごとに分けて少しずつ取り組む方法が効率的です。
例えばリビングやキッチンといった大きな場所は、週ごとに分けて掃除を計画すると無理なく進められるでしょう。
必要な掃除道具を事前に準備する
掃除を始めてから「あれがない、これがない」と手を止めてしまうと、モチベーションが下がりやすくなります。
必要な掃除道具をあらかじめ用意しておくと、スムーズに作業が進みますよ。
掃除用品は100円ショップなどでも購入できるので、手軽に準備を整えることができます。
捨てる勇気を持つ
年末の大掃除は、物を整理する絶好の機会です。
使っていない物や長期間保管したままの物は、このタイミングで思い切って処分することをおすすめします。
物が減れば掃除の手間も減り、心も軽くなります。
時間を区切って休憩を挟む
掃除を長時間続けると疲れが出てきて、作業効率も低下します。
1〜2時間おきに少し休憩を挟むことで、リフレッシュしながら集中力を保つことができますよ。
休憩時間にはコーヒーを飲むなどして、体力を回復させる工夫も有効です。
年末の大掃除|チェックリスト!
大掃除を進めるためのチェックリストを紹介しますね。
チェックリストを使うことで、掃除の漏れや忘れ物が少なくなり、効率よく進めることができますよ。
リビング
- 窓拭き
- 床の掃除機掛け・拭き掃除
- 家具の拭き掃除
- カーテンの洗濯
キッチン
- コンロの掃除
- レンジの掃除
- 換気扇の掃除
- 冷蔵庫の中の整理・掃除
- 食器棚の拭き掃除
- 床の掃除
バスルーム
- カビ取り
- 浴槽の洗浄
- 鏡の水垢除去
- 排水溝の掃除
- 浴室乾燥機の掃除
- 洗面台の拭き掃除
トイレ
- 便器の掃除
- 壁や床の拭き掃除
寝室
- ベッド下の掃除
- クローゼットの整理
- 窓拭き
- カーテンの洗濯
- 床の掃除
その他のスペース
- 廊下の床の拭き掃除
- 玄関・ドア・靴箱の掃除
- 階段の清掃
- ガレージや収納スペースの整理
これらのチェックリストを活用することで何をすればよいのかが明確になり、効率的に掃除を進めることができますよ。
年末の大掃除がダメな理由まとめ
以上のことがわかりました。
年末の大掃除は日本の伝統や文化に根付いた重要な行事ですが、特定の日に行うことが縁起を担ぐという側面もあります。
12月29日、31日、1月1日といった日は大掃除を避けるべきとされており、これらの日を避けながら計画的に掃除を進めることが推奨されます。
もちろん理想的を言えば、年末までに家中をきれいに掃除して新年を清々しい気持ちで迎えたいものですよね。
しかし実際には時間や体力の制約があり、すべてを完璧に行うのは難しい場合もあります。
そのような時には自分を責めずに、できる範囲で掃除を進めることが大切ですよ。
少しずつでも進めることで結果的に快適な生活空間を手に入れることができますので、この記事を参考に今年の年末大掃除をよりスムーズに楽しく進めてみてくださいね。