本サイトのリンクには、商品プロモーションが含まれる場合があります
PR

timelesz|新メンバーのメンバーカラーは?担当の色の決め方は?

timelesz|新メンバーのメンバーカラーは?担当の色の決め方は? 人物記事

グループにおいて「メンバーカラー」は、ファンが推しを応援するための大切な要素のひとつですよね。

色にはそれぞれ意味があり、メンバーのキャラクターや個性を表す役割も果たします。

また一目で推しがわかるので、timeleszの新メンバーのメンバーカラーはきっちり抑えておきたいですよね。

本記事では、

timeleszの新メンバーのメンバーカラー

についてお伝えします。

またその決められた理由を知ると、愛着が湧きますよ。

timelesz|新メンバーのメンバーカラーは?

  • 寺西拓人:水色
  • 原嘉孝:黄緑
  • 橋本将生:ピンク
  • 猪俣周杜:黄色
  • 篠塚大輝:白

2024年、新たに誕生したグループtimelesz(タイムレス)。

これまでSexy Zoneとして活動してきた菊池風磨さん、佐藤勝利さん、松島聡さんに加え、新メンバーとして寺西拓人さん、原嘉孝さん、橋本将生さん、猪俣周杜さん、篠塚大輝さんが加入し、合計8人体制となりましたね。

そんな彼らのメンバーカラーが発表され、ファンの間で大きな話題となりました。

ファンの間ではそれぞれのメンバーカラーがどのように決まったのか、どんな意味が込められているのかが注目されているんですよ。

【水色】寺西拓人

寺西さんのメンバーカラー「水色」は、

  • 彼の持つ冷静さと信頼感、
  • 大人っぽさ

を表しています。

水色は穏やかで落ち着いた雰囲気を持ち、人々に安心感を与える色です。

彼は周囲のメンバーを優しくサポートできる存在であり、頼れる兄貴分のような役割も担っています。

そんな彼の人柄を象徴する色として、水色が選ばれました。

【黄緑】原嘉孝

原さんのメンバーカラー「黄緑」は、

  • 親しみやすさ
  • 太陽のような明るさ

を表しています。

黄緑は温かみがあり、フレンドリーな印象を持つ色で誰に対しても壁を作らず

慕われる先輩でありながら、後輩にも可愛がられる彼の人柄

をよく表しています。

また松島さんのメンバーカラー「緑」とも近く、グループの中でのつながりを感じさせる色でもあります。

ファンにとっても親しみやすい存在として、さらに輝いてほしいという願いが込められています。

【ピンク】橋本将生

橋本さんのメンバーカラー「ピンク」は、

可愛らしさと色気

の両方を兼ね備えていることを表しています。

ピンクは柔らかく可愛らしい印象を持つ一方で、大人っぽい色気も感じさせる色です。

橋本さん自身も自らを「クールだけど一番アツい男」と語っており、

その繊細さと強さのバランス

をこのピンクが表現しています。

これからさらにピンクの魅力を自分らしく体現してほしい、という思いが込められています。

【黄色】猪俣周杜

猪俣さんのメンバーカラー「黄色」は、彼の持つ

愛嬌とポジティブさ

を象徴しています。

黄色は明るくて周囲を元気づける色であり、どんな状況でも負の感情を見せずに

ポジティブなエネルギーで周りを笑顔にする

彼の人柄にぴったりの色です。

どんなに苦しい環境でも前向きに乗り越える強さを持っている彼だからこそ、この色が選ばれました。

【白】篠塚大輝

篠塚さんのメンバーカラー「白」には、

  • まだ何色にも染まっていない純粋さ
  • これからの無限の可能性

という意味が込められています。

白はどんな色にも染まることができる色です。

これから経験を重ねる中でさまざまな個性を吸収し、どんな色にもなれるような存在になってほしいという願いが込められています。

このように新メンバーのメンバーカラーはそれぞれのキャラクターや魅力を反映したものになっており、今後のパフォーマンスやグループとしての化学反応がますます楽しみですよね。

メンバーカラー|担当の色の決め方は?

メンバーカラーについては、大きく分けて『事務所が決める』『メンバーが決める』『事務所とメンバーが話し合って決める』という形が取られていたようです。

メンバーカラーは、今やアイドルグループにとって欠かせない要素の一つです。

ファンにとっても、自分の推しを象徴する大切な色となります。

しかしその決め方には一定のルールがあるわけではなく、実はグループや時代によって異なる方法が取られてきました。

事務所が決める

2000年代までは、メンバーカラーは基本的に事務所が決定するのが一般的でした。

グループのコンセプトや個々のメンバーのイメージに基づき、事務所が一方的に色を割り当てることが多かったのです。

とはいえ、実はメンバーはそこまでメンバーカラーを重要視していなかったんですよ。

「色を割り振られた」程度の認識しかなかったため、途中で変わったりもしていたそうです。

ちなみにSexy Zoneの結成当初のメンバーカラーは事務所が決定しており、メンバー自身の意見は反映されていませんでした。

メンバー自身が決める

メンバー自身が自分のメンバーカラーを決めるケースも増えています。

メンバーカラーについては自分の好きな色やファンからのイメージを考慮して決めることが多いですが、「この色はすでに他のメンバーが使っている」などの理由で調整が入ることもあったようです。

ちなみにHey!Say!JUMPは自分たちでメンバーカラーを決めたようなのですが、初めはメンバーカラー反対派だったんですよ。

その理由として、

一度決めたら衣装が毎回その色になってしまう

というところに抵抗があったそうです。

とはいえ、人数が多いため誰がどこにいるかわからないという大倉忠義さんからの忠告でメンバーカラーを決めています。

事務所とメンバーで話し合って決める

さらに、事務所とメンバーが話し合って決めることもあります。

例えばグループのバランスや各メンバーの個性を考慮しながら決めていくという方法です。

ちなみに、なにわ男子がこの決め方だったようです。

西畑大吾さん(赤)と道枝駿佑さん(ピンク)は固定で、その他のメンバーは話し合って決めてと言われたんですよ。

仲の良い彼らは、立候補やじゃんけんでメンバーカラーを決めていったんですね。

メンバーカラーは変わることもある?

メンバーカラーは固定されたものではなく、時には変更されることもあります。

その理由はさまざまですが、

グループの方向性の変化

などに合わせて変更されることも少なくありません。

それで言うと、Sexy Zoneの松島聡さんはメンバーカラーが途中で変更になっているんですよ。

彼はデビュー当初は「青」がメンバーカラーでしたが、途中で「緑」に変更されました。

これは、彼のキャラクターやグループのバランスを考慮した結果なのではないでしょか。

このようにメンバーカラーは一度決まったら絶対に変わらないものではなく、

その時々の状況によって柔軟に変化する

ことがあるんですよ。

timelesz|新メンバーのメンバーカラーまとめ

  • 【水色】寺西拓人
  • 【黄緑】原嘉孝
  • 【ピンク】橋本将生
  • 【黄色】猪俣周杜
  • 【白】篠塚大輝

以上のことがわかりました。

timelesz新メンバーも決まり、メンバーカラーも発表され、これからの推し活のためにカラーを揃えるのが楽しみですよね。

メンバーカラーは一目で誰のファンかわかるので、ファンにとってはかなり重要です。

これから先、どのような活動をしていくのか…新生timeleszから目が離せません。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました